教育サポーター認定者一覧ページ
池坂和真(いけさか かずま)
岡山大学 DS部
・プロフィール
普段は岡山大学で暗号の研究、岡山大学DS部の部員、株式会社TechSwordでエンジニア等々の活動をしています。
中高生の皆さんのアイデアややってみたいことを形にしていくお手伝い、何から始めたらよいかわからないという人向けの最初の一歩のお手伝い等、デジタルにまつわるあれこれをみなさんと一緒に進めていければと思っています。
・実績
・岡山県内の高校の探究授業支援
・学生イノベーションチャレンジ推進事業 グランプリ
・Digital Hack Day 2022 GOLD賞
・Web IoT Makers Challenge メンター
・専門的技術
C言語/Python/画像認識/言語処理/情報セキュリティ/暗号/マイコン関連(Jetson、Raspberry Pi、Arduino)/クラウド(AWS)/モバイル通信(Soracom)/Docker/Linux(Ubuntu)
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
中高生の皆さんの普段の生活から生まれてくる何気ない疑問や不便な点、そんなことを解決できる技術を作ってみたい、そんな思いを持っている生徒さんがいればぜひ声をかけてください。
また、プログラミングやAIをつかったなにかをやってみたいけど何から始めたらよいかわからないという生徒さんも大歓迎です。
興味、関心、やる気のある生徒さんの成長を促せるように頑張ります!
伊藤 一葉(いとう かずは)
岡山大学 DS部
・プロフィール
学部2年生の夏から岡山大学DS部に所属。約1年間二代目部長としてDS部全体の運営やスマホアプリの開発やイベントなど様々な活動を行う。現在はOGとして高校生の探究活動支援やおかやま夢育イニシアチブなどの教育分野の活動のサポートを行う。
・実績
・岡山大学DS部として高校生の探究活動のサポートを行う
・専門的技術
無線通信/無線システム/ネットワーク/IoT
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
高校生の探究活動サポート
熊谷 素生(くまがい そう)
岡山大学
・プロフィール
広島大学附属福山高等学校出身。岡山大学工学部/情報セキュリティ工学研究室所属。画像AIを用いたSaaSを提供している株式会社TechSwordでセールスとしてインターンシップ中。
これまでに自然言語処理やIoTデバイスに関する共同研究を行い、そこで培った知識やノウハウを高校生へ教える活動を行っている。これまで10数校に行き、高校生の探求活動を支援した。
・実績
・日経SDGsフェスティバル大阪関西「学びのチカラ」:パネルディスカッション登壇
・ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点キックオフシンポジウム:パネルディスカッション登壇
・専門的技術
Python/暗号技術/AI
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
岡山県内だけでなく高校生の興味のある分野に対して幅広く支援していければと考えています。
山下 洋樹(やました ひろき)
Virtual Motorsport Lab Inc.
・プロフィール
自動車メーカーにて自動運転開発に従事後、2019年より渡欧。ドイツF3チームを経て、Toyota Gazoo Racing Europe GmbHでは、データエンジニアとして世界ラリー選手権のタイトル獲得に貢献。その後、Virtual Motorsport Lab Inc.を創業。現在は自動運転レーシングカーの開発を通して、AIやモビリティ技術を学べる学習コンテンツやワークショップを提供している。
・実績
<講師>
・「デジタルスキル実践チャレンジワークショップ」(主催:KSAC及び大阪産業局)
・「自動運転開発体験セミナー」 (主催:Virtual Motorsport Lab Inc. 協力:ソフト産業プラザTEQS) など
<講演>
・スポーツアナリティクスジャパン2023登壇
「モータースポーツのポテンシャルを解き放つ挑戦 〜Challenging Traditional Perspective and Unlock the potential of Motorsport〜」
URL:http://jsaa.org/saj2023/?sessionId=11
<受賞歴>
・大阪産業局主催のweb3アクセラSUITCHで最優秀賞&SBI賞
・専門的技術
データ分析/プログラミング/キャリア教育関連 他
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
未来のモビリティ人材育成に繋がるようなシミュレータを活用した自動運転レース大会を開催したい。
上記を達成するために、IT教育に関心のある学校とWin-Winとなるような関係を構築したいと思っています。
井元 崇文(いもと たかふみ)
株式会社エクステンシブル
・プロフィール
場所に捉われない生き方の実現を目指す「2DメタバースOasis」の開発運営を行う(株)エクステンシブルで代表を務めています。私自身はエンジニアではありませんが、主にBtoBやBtoCのSaas開発に関して、市場や顧客ニーズを理解してエンジニアとともにサービス開発を行っています。アントレ・キャリア教育、マーケティングなどにも強みがあります。
・実績
・中高生向けデジタルスキル実践チャレンジワークショップでデジタルマーケティング講師
・中高生向け企業活動基礎講座インターンシップ型プログラムでマーケティング講師
・関西学院大学・同志社大学にてキャリア・長期インターンについて講演
・Ops Summit2022 メタバースセッションにて登壇
・専門的技術
マーケティング/新規事業開発/文系のITキャリア開発
・教育サポーターとしての活動範囲
デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
サービス利用者からサービス提供者の視点を持ってもらうことで、学生の皆さんには「情報化社会が進む中でどのように生きていくのか?」という一つのテーマについて考えるきっかけやヒントを見つけてほしいと思っています。
鍛島 宗範(かしま むねのり)
関西大学
・プロフィール
国家資格キャリアコンサルタント
関西大学の職員としてキャリア教育に10年以上携わり、大学生の支援を行っている。
アントレプレナーシップ教育については関西大学の非常勤講師としても講義を行っている。
カウンセリング型のキャリア支援から行動変容型のキャリア支援を行うため、行動、体験、内省を繰り返すことのできるHACK-Academyを立ち上げる。
答えのない問いに対して挑戦していける人材育成を行うことを目的にして、ビジョンワークなどのワークショップを行っている。
・実績
・関西大学非常勤講師
・専門的技術
キャリア教育
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援
・教育サポーターとしてやりたいこと
デジタル活用の片側でキャリア支援やアントレプレナーシップ教育の支援を行っていきたいです。
長澤 悠介(ながさわ ゆうすけ)
株式会社AVAD
・プロフィール
自社サービスの探究学習教材SPACEBLOCK®(スペースブロック)の開発を担当しており、現役のシステム開発者としての知見を活かしたサポート提供。その他スポーツジムや在庫管理などのシステム開発経験や、大学内のサーバ・ネットワーク運用管理及びヘルプデスクの経験を活かした支援を行いたいと思います。
・実績
・プログラミングワークショップでの講師、アシスタント
・専門的技術
Webシステム・アプリ開発/クラウド環境の構築・運用(AWS)/探究学習教材スペースブロックの活用(自社開発教材)
・教育サポーターとしての活動範囲
情報教育ツールの環境構築支援や主にプログラミングに関連した技術支援など
・教育サポーターとしてやりたいこと
システム開発者としての経験を生かしたサポート
谷山 詩温(たにやま しおん)
株式会社AVAD
・プロフィール
株式会社AVAD代表取締役。四国大学「徳島光・アート教育人材育成事業」特任研究員として光・LEDを利用しICTやAIを活用したアート・デザインを経て、元T-LAPコンソーシアム代表企業。超簡単プログラミング「SPACEBLOCK(スペースブロック)」を用いたエドテック・アグリテックの利活用を推進している。IoTを駆使した無農薬いちご「谷山農園」共同代表。
・実績
<メンター>
steAm BAND「学びの協奏コンテスト」/「未来の地球学校」
<研究員>
四国大学 T-LAP 元特任研究員
<研修>
小、中、高、高専、大学での授業、講演、教職員研修/吉野川市教育委員会/島根県教育委員会/藍住町教育委員会/徳島県中学校教育研究会 技術・家庭部会
<懇談会>
四国経済産業局定例プレス懇談会
<講師>
四国大学「第1回光・アートスクール」/とくしまIoT等推進ネットワーク/四国経済産業局 定例会 局長スピーチ/日経STEAMシンポジウム2022、2023 WG/探究・情報教育体験&研修会 名古屋、大宮、広島、大阪
<資格>
AWS 認定資格
<受賞>
徳島県知事 徳島県地域情報化表彰(e-とくしま表彰)
・専門的技術
スタートアップ/光アート教育人材育成/地方創生/自発共創/プログラミング/農業/EdTech/AgriTech
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座,eSportsの元選手からの観点と大会プロデュース実績が多数ありますので現在のeSportsと過去をお話でき、また現在の活躍しているプレイヤーへのスポンサーの現状についても支援やご提案、お話が可能。
・教育サポーターとしてやりたいこと
デジタル人材を増やすことで多くの学生のための気づきになれるようにお手伝いさせていただきたいと考えております。
弘中 卓也(ひろなか たくや)
キッズプログラミング教室さくらぼ
・プロフィール
スーパーマーケット、CVS、SPAアパレル後、システムエンジニアとして固定電話、移動体電話網の通信インフラ開発、及びモバイルソリューション事業、高校教員を経て、経営コンサルタント・講師として独立。現在は、キッズプログラミング教室さくらぼにて創造力をテクノロジーで形を作ることができる次世代の人材育成に従事。
・実績
・大人向けMicrosoft Office講座:Excel,Word,PowerPoint
・親子プログラミング講座:Scratch,micro:bit,Arcade
・大人向けプログラミング講座:Python,Java
・ITリーダー研修
・日本商工会議所販売士更新研修
・日本商工会議所簿記検定3級,2級講座
・大阪商工会議所ビジネス会計検定3級講座
・中小企業診断士講座
・マネー講座
・講演「変わる社会と学校」
・専門的技術
システム開発/経営支援(中小企業診断士)/金融教育支援(CFP)
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
「やりたい」「やってみたい」を叶える力をサポートしていきたいです。
五十嵐 晶子(いがらし あきこ)
合同会社かんがえる
・プロフィール
ICT支援員の育成と導入や運用を専門とする合同会社かんがえるの代表です。小中高等学校のICT支援員のコミュニケーションスキルやICT活用スキルの向上に役立つ研修やワークショプ、学校でのICT活用に役立つコンテンツやグッズを提供しています。
・実績
・論文『情報フィルタリングと教育の均衡』(論文)
・小学館『総合教育技術』
・小学館『新学習指導要領時代の間違えないICT』
・小学館『新学習指導要領時代の間違えないプログラミング研修』
・小学館『一人一台PC時代の間違えない学校ICT』
・日本標準『学校のICT活用・GIGAスクール構想を支えるICT支援員』
・EdTechZine(エドテックジン)連載
・「学校とICT支援員の連携がうまくいく! 信頼関係を構築するコツとは〜ICT支援員さんと一緒に新しい一歩を踏み出そう」
・EdTechZine(エドテックジン)オンラインセミナー
「先生を笑顔に! 信頼されるICT支援員になるには?」
・Microsoft Education Day 2021
「Microsoft教育営業マンに聞くICT支援員が知りたい、Windowsで何ができる?」
・Blackmagic Design主催 教育関係者向けセミナー
「オンライン教育に変革をもたらすATEM Mini」
・第60回情報リテラシー連続セミナー@東北大学「あなたの知らないICT支援員」
・教育新聞10回連載 「ICT支援員の仕事と役割」
・JMOOCオンライン授業に関するワークショップ
「ICT支援員からみたGIGAスクールの現実と学校教育の変容の兆し」
・教育の情報化推進フォーラム2022対談「ICT支援員を活用する学校運営とは」
・日本教育新聞 人づくり国づくり【第841回】
・東京書籍 東研情報 10月号「教室に学習者用デジタル教科書がやってくる!!④」
・ICT CONNECT21 第12回水曜サロンwith赤堀会長
「GIGAスクール構想を応援するICT支援員の今の課題と必要な体制」
・JAPET&CEC教育ICT課題対策部会主催
「一人一台時代のICT支援員オンラインセミナーVol.1〜Vol.4」
・教育セミナーinおかやまセッション「学校のICT活用・GIGAスクールを支えるICT支援員」
・第27回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会「ICT 支援員の役割とスキル UP」
・文部科学省学校DX推進アドバイザーオンライン研修
「【第2回】ICT支援員の役割と重要性~更なる端末活用推進に必要な支援とは~」
・文部科学省インタビュー「GIGAスクール構想×ICT支援員」他
・専門的技術
ICT支援(授業活用・校務DX・環境整備・校内研修)コミュニケーションスキル/プレゼンテーションスキル/人材育成マネジメント
・教育サポーターとしての活動範囲
専門的技術を用いた講座, ICT支援員から教育サポーターへのキャリアアップや、学校にサポートで入る人材への、学校理解やコミュニケーションスキルアップ研修サポート
・教育サポーターとしてやりたいこと
改めてよく使われるプログラミング言語や環境を学び直して、放課後のプログラミング活動などをサポートしたり、学校現場のニーズを整理して、活用しやすいコンテンツや教材の開発に参加したい。
後藤 良匡(ごとう よしまさ)
株式会社ブレーンパワー
・プロフィール
私立中高一貫校にて教員勤務経験あり(外国語科英語)
個別指導塾にて教室長としての勤務経験あり
その他TECSOL、J-Shine(小学校英語指導者正資格)、メンタル心理カウンセラー資格を所有
現在は、人材派遣会社にて勤務中
・専門的技術
教科教授法、カリキュラム作成
・教育サポーターとしての活動範囲
デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
学校様や企業様へ教育サポーターの派遣業務(募集から可能)
教育サポーター資格所有者として、教育サポーターブックと経験に基づく事前研修
技術者や有識者を必要とされている企業様への紹介など
柄谷 彩景(からたに さやか)
共創ユース団体イマクリ
・プロフィール
大阪大学/共創ユース団体イマクリ
・実績
追手門学大手前中学校ロボットサイエンス部にてイマクリプログラム実施
・教育サポーターとしての活動範囲
ICTを活用した体験型教育プログラムの提供
・教育サポーターとしてやりたいこと
ICTを活用した体験型教育プログラムの提供
厚谷 裕司(あつや ゆうじ)
社会福祉法人
・プロフィール
私は愛知県にありますクルマとカイゼンの街で銘菓の三次元CADのモデリングデザイナーを努めております。
生まれつきの障がいにより、現在は車いすユーザーです。
情報処理技術者試験4試験区分(AD・FE・iパス6.0・SG)合格してます。
職場内において、カイゼン活動のQCストーリーの取りまとめもやっています。
・実績
・ITパスポート(iパス)LINEチャット管理者
・情報セキュリティマネジメント(SG)試験LINEチャット管理者
・経済産業省や内閣サイバーセキュリティセンターNISCへ以下の内容でパブリックコメントを提言。以下、結果として実現に至ったパブコメを3つ紹介。
・ITパスポートの広報活動で初音ミクとコラボ
・情報セキュリティレベル2試験の創設
・情報セキュリティスペシャリスト合格者への継続的教育を課すことに伴う国家資格化
・専門的技術
ITパスポートで学習できる知識をトヨタ生産方式のカイゼン、QCストーリーにおける活用。
・教育サポーターとしての活動範囲
ITパスポート合格後も実務に活かせる学習のコツ・勘どころ
・教育サポーターとしてやりたいこと
高校生には難しいといわれているITパスポート。暗記だけに終わらせず、学んだ知識を活かせるための副読本を紹介するなど…DX推進パスポート人材育成をサポートしたい。
難波 真由美(なんば まゆみ)
株式会社 ラインズオカヤマ
・プロフィール
企業に所属し、教育ICT機器、サービスの提案に関わり20年、近年はICT支援員、アドバイザー派遣業務を立ち上げ管理者をしています。
・実績
研修講師、ICT支援員育成研修
・専門的技術
教育情報化コーディネーター
・教育サポーターとしての活動範囲
ICT支援員
・教育サポーターとしてやりたいこと
日常的なICT活用支援、探究学習のサポート
西尾 心春(にしお ここは)
共創ユース団体イマクリ
・プロフィール
関西学院大学
夢が溢れる社会を実現するために、子どもたちに五感とICTを使える独自の今からプログラムを行います!
・実績
イマクリプログラム第1回を追手門学院で実施
・専門的技術
イマクリプログラム
・教育サポーターとしてやりたいこと
子供達が未来を生き抜くためのお手伝いの一環としてICT活用のサポートをしたい
山本慶介(やまもと けいすけ)
合同会社コンピテンス
・プロフィール
北海道道南地区で教育の情報化を支えるという目的で、ICT支援員をマネジメントしています。
小中学校のサポートを得意としています。
現在は中学から高校への情報化のギャップを埋めるべく、教育サポーターとしての訪問を進めているところです。
・実績
ICT支援員認定資格
・専門的技術
ビジュアル型プログラミング/python/アプリケーションの複合的な使い方/校内等ネットワーク構築/サーバー構築(Windows(Azure ADなど)、Linux)
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援
・教育サポーターとしてやりたいこと
教育サポーターとして小中高を継続的にサポートを行ない、教育の情報化を進めたい。
谷口 美香(たにぐち みか)
初心者向けプログラミング教室アクシオ
・プロフィール
主に初心者や発達障がい等で、細やかなサポートを必要とする方を対象に、個々に合わせた学習内容を作成し、スモールステップで1つ1つの課題を自分の力でクリアしていけるようサポートしています。「やりたい」という気持ちを応援しています!
・実績
・私立小学校のプログラミング授業・補習・クラブ活動を1年間サポート(クラブ活動は授業担当)
・県立中学校支援学級のプログラミング1日授業担当
・放課後等デイサービス定期外部講師(プログラミング)
・専門的技術
ビジュアルプログラミング/JavaScript/word/Excel/PowerPoint/障がい児支援
・教育サポーターとしての活動範囲
中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援,その他
・教育サポーターとしてやりたいこと
教育現場の質と生徒の学習の向上のために、自分にできることを支援したいです。主に支援学校や支援学級での学習支援に力を入れたいと考えています。
吉田 研一(よしだ けんいち)
株式会社ハック
・プロフィール
キッズプログラミングスクール8×9(ハック)にて、マインクラフト教材8x9Craftを中心に小中高校生にプログラミングを指導。またIT系専門学校(複数校)でC, Java, Pythonなどのプログラミング言語教育や情報処理教育を20年行なっており指導力に定評がある。
・実績
・キッズプログラミングスクール「8×9(ハック)」大阪ATC校代表講師
・姫路女学院中学校リベラルアーツ教育 講師
・OCA大阪デザイン&テクノロジー ホワイトハッカー科講師
・大阪ハイテクノロジー専門学校 人工知能学科講師
・専門的技術
情報処理教育(ITパスポート・基本情報・G検定など)/プログラミング教育(C, Java, JavaScript, PHPなど)/Unix/Linuxシステム構築教育(CentOS, Ubuntuなど)
・教育サポーターとしての活動範囲
中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
様々な学校でプログラミングでものづくりを行う楽しさを伝えたい。
重金 晋(しげかね すすむ)
一般社団法人徳島情報技術事業団
・プロフィール
・一般社団法人徳島情報技術事業団 代表理事
・プログラミング教室エティ 代表講師
徳島県で最初のICT支援員として県立高校を担当。その後、特別支援学校へのIT教育支援NPO法人を設立。2018年に小学生から社会人までのプログラミング教室を創設(2021年法人化)
・実績
小、中、特別支援学校でのプログラミング授業参加、出前授業、教員研修講師で多数の実績あり
・専門的技術
小、中、高等学校でのプログラミング教育関連(ビジュアル言語、JavaScript、Python)
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
学校現場での困りごとに対応して地域に貢献したい
長野 芽依(ながの めい)
共創ユース団体 イマクリ
・プロフィール
同志社大学政策学部に所属しています。
学外の活動として、クリエイティビティとイマジネーションを子供達に養ってもらうプログラムをイマクリという団体で作っています!
・実績
・次世代共創リーダー育成プロジェクト4期生
・日経BANPAKUレポーター
・教育サポーターとしての活動範囲
教育プログラムとしての講師
・教育サポーターとしてやりたいこと
教育サポーターとして、学校側にも子供達にも有用な教育プログラムを作ります!
須川 健太郎(すがわ けんたろう)
株式会社ウィル・シード
・プロフィール
多文化・デジタル空間・AIとの共生社会に向けて、付加価値提供型人材の育成と先端教育プログラムの開発推進を行っています。
まちづくりからひとづくりに至る国際ビジネスとライフロングにまたがる学びのデザイン、建築や舞台芸術といったアート分野でのプロデュースなどを通じて、日々人間力とは何かを問うています。
・実績
〇Yale University School of Management MBA。クリエイター一家に育つ。
〇まちづくり分野:米国法人経営。不稼働資産バリューアップ、PPP新規事業開発。
〇ひとづくり分野:大手民間教育サービス企業の新規・国際事業統括。国際教育M&A、オンライン教育事業開発。学校法人経営、IB国際学校開設コンサルティング。米国系財団での国内大学国際化支援。先端教育に関する学びのデザイン事業のスタートアップ、プロデュース。世界標準の創造教育を推進。
<活動・実績>
・人材開発業界誌「企業と人材」特別寄稿「英国パブリックスクール式の品格教育で早期から次世代リーダーを育てる~人工知能と共存する人間の強みとしてのソフトスキルを醸成」
・教育業界マガジンReseEd(リシード)、教育ICTメディアEdTechZine、アジア・ビジネスリーダー向け情報メディアUnlock The Real Japan(Nikkei Asian Review×Timeout)、日本教育新聞社教育資料、先端教育、他
・日本プロジェクト産業協議会フラッグシッププロジェクト入賞「歩く道」
・デザイナーズ集合住宅建築プロデュース(グッドデザイン賞受賞)
・舞台芸術ハブ・セッションハウス・アドバイザー。
・情報経営イノベーション専門職大学客員教授。SBI大学院大学講師。
・専門的技術
デジタル・キャリア教育プログラムWOZED、創造教育、イノベーション教育、アントレプルナーシップ教育、リーダーシップ教育、グローバル教育、ソフトスキル向上教育、生命知・身体知教育
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
デジタル分野での探究的な学びや社会実装活動を通じて、デザイン&テクノロジー、アート&サイエンスで世界に、ミラーワールドに付加価値を与える。そんな学びを、生き方を共に模索していきましょう。
鈴木 健太郎(すずき けんたろう)
特定非営利活動法人教育の環
・プロフィール
世界最大のSTEM教育NPO「FIRST」の日本統括ディレクターも務め、190カ国が参加する世界最大の高校生STEM競技会「FIRST Global Challenge」の日本代表監督として世界5位を獲得。その実績と知見を元に一般社団法人デジタル人材共創連盟 ガイドライン委員 を務める。
・実績
●メディア掲載
・【教育クリエイター】 想像を超える教育の魅せ方を(前編)|教育新聞
・【教育クリエイター】 巻き込まず、つなぎ合わせる(中編)|教育新聞
・【教育クリエイター】 創造性が生まれる学校のつくり方(後編)|教育新聞
・世界最大規模のロボットコンテスト「FRC」─STEM教育の最前線に挑む3つの高校生チーム(前編)|SCIENCE SHIFT
・中高生が自力で200万円以上の資金調達まで行う国際ロボコン「FRC」の凄み 参加過程のすべてが「STEAM教育プログラム」 | 東洋経済education×ICT
●講演・提言
・第2回 デジタル関連部活モチベーション向上ワーキンググループ(METI/経済産業省)
・専門的技術
国際的かつ世界最先端のデジタル分野の部活動支援
・教育サポーターとしての活動範囲
デジタル分野の部活動支援
・その他の活動範囲
アントレプレナーシップ教育、キャリア教育
・教育サポーターとしてやりたいこと
デジタル分野の部活動支援
上田 里佳(うえだ りか)
株式会社シーディア
・プロフィール
大田区にあるキッズプログラミング教室さくらぼ東京校にて、講師をしています。
小学生向けの授業を開講し、毎月のイベント授業の企画も行っています。また、さくらぼでのSNS運用やキャラクターデザイン等のクリエイティブな分野についても担当しています。
・実績
・小学生向けプログラミング授業での講師
・専門的技術
ビジュアルプログラミング
・教育サポーターとしての活動範囲
プログラミング教育関連の講師やその支援
・教育サポーターとしてやりたいこと
プログラミング教育関連の講師やその支援
高井 潤(たかい じゅん)
株式会社エデュテクノロジー
・プロフィール
工学分野の大学院修了後、1999年から埼玉県立工業高校で14年間勤務。その後、県教育委員会事務局でICT環境整備や学びの改革に従事しつつ、文部科学省の協力者会議委員やアドバイザー等を務める。2019年から3年間、Google for Education及び経済産業省 教育産業室に出向し、国内外の教育の推進に向けた知見を得る。2022年より現職。
・実績
<大学関連>
・ものつくり大学 名誉連携講師
・元日本工業大学 協力研究員
<委員・アドバイサー等>
・文部科学省「大学入学者選抜における多面的な評価の在り方に関する協力者会議」委員(2020 年〜2021 年)
・大学入試センター「情報教育指導充実に向けた調査研究」企画推進委員(2020年〜2021 年)
・文部科学省「ICT活用教育アドバイザー派遣事業」アドバイザー(2019年〜2022 年)
・文部科学省「MEXCBTの更なる改善に関する調査研究」委員(2022年〜2023 年)
・経済産業省「令和4年度 学びと社会の連携促進事業「未来の教室」評価・検討会議」委員(2022年〜2023 年)
・経済産業省後援 ABCテレビ「Q-1 U‐18が未来を変える★研究発表 SHOW」事前審査員(2022年〜)
<研修>
・都道府県及び市町村教育委員会、学校におけるICT活用や教育DXに関する研修
<講師>
・EDIXやNew Education Expo、DIS Education Expo等のイベントにおける教育環境整備に関する講演
・専門的技術
教育の情報化 / デザインシンキング / プロジェクト管理(チェンジマネジメント)
<認定資格>
・Google for Education 認定イノベーター
・Google for Education 認定教育者試験 レベル1, レベル2
・Prosci® Certified Change Practitioner 認定資格
・技能検定 機械加工 普通旋盤作業 2級技能士
・教育サポーターとしての活動範囲
・教育情報セキュリティポリシーの策定及び改定を含めたICT教育環境整備支援
・ICTを活用した学習活動 / ICT活用の促進に向けた研修支援
・デザインシンキング、協働的な学びを取り入れた探究的な学びの授業支援
・チェンジマネジメントの手法を取り入れた働き方改革 / 教育DXの実現に向けた取組支援
・教育サポーターとしてやりたいこと
学校における様々な課題に対して、先生方と密に連携し、その解決策の検討から具体的な活動に至るまで共に取り組み、確実に解決していきたいと考えています。ICTを活用した学びの改革や働き方改革を推進し、学校教育の更なる充実・発展に貢献したいと思います。
平井 遼太郎(ひらい りょうたろう)
株式会社シーディア
・プロフィール
情報科学専門学校のサークル活動として4年間小中学生向けのプログラミング教室の企画と運営を実施。その後現在はキッズプログラミング教室さくらぼにて活動中
・実績
・小中学生向けプログラミング教室講師
・専門的技術
小中学校でのプログラミング教育関連
・教育サポーターとしての活動範囲
中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援
・教育サポーターとしてやりたいこと
ITを楽しい、面白いと1人でも多くの人に知って頂きたいです。
河野 達弥(こうの たつや)
株式会社irodori
・プロフィール
大阪教育大学卒業後、大手印刷会社にてシステムエンジニアとして9年勤務。大手生命保険会社などの一括アウトソーシング業務を担当し、プロジェクトリーダーを経験した。社内改革推進や新入社員研修担当も経験した。
現在は、こども向けのプログラミング教室と造形絵画教室を運営する傍ら、公教育支援にも従事している。
・実績
・2021年~河合町教育委員会ICT支援員
・2021年~大阪明星学園プログラミング講座講師
・2022年~関西大倉学園プログラミング講座講師
・専門的技術
小中高生向けプログラミング講座
リテラシー講座
双方向性を重視した対話的な学習
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座,小中高生向けプログラミング講座実施
・教育サポーターとしてやりたいこと
誰もが学びを楽しいと思えるような講義や支援
永田 康貴(えいだ やすたか)
大日本印刷株式会社
・プロフィール
大日本印刷株式会社にて、教育ICTシステム・サービスの企画・営業に10年以上従事。
教育委員会や学校現場への提案、実証支援、導入(操作研修含む)、活用支援などの経験あり
・専門的技術
一社)日本ICT支援員協会 ICT支援員統括管理者養成講座修了
教員免許(国語)
・教育サポーターとしての活動範囲
授業におけるICT活用支援
・教育サポーターとしてやりたいこと
教育委員会や学校現場への提案・導入活動を通じ、学校現場の雰囲気や、ICT活用における先生の抱える課題については多少なりとも理解していると思っています。これまでの経験を活かし、現場に寄り添った姿勢でICT活用を支援することで、先生方や生徒の皆さんがICTのメリットを最大限感じていただけるようにしていきたいと思っています。
五十嵐 勝(いがらし まさる)
株式会社セガ
・プロフィール
東京都出身。2000年8月セガ入社。オンラインゲームのプロダクトマネージャーを経て、2019年からeスポーツを担当。2020年にぷよぷよプログラミングを企画開発。ぷよぷよプロ選手と共に、これまで全国の小中高で100件以上の出前授業を実施。併せてeスポーツの部活動支援も実施している。
・実績
・プログラミング初心者も「“ぷよ”が動いた!」の感動を 着想から7年、ぷよぷよの教材が生まれた理由
・本物を使ってプログラミング学習ができる! SEGAぷよぷよプログラミング
・楽しく効果絶大、ぷよぷよプログラミング学習
・eスポーツ×教育の最前線! セガの高校eスポーツ部応援プロジェクトとは
・専門的技術
ゲーム開発の事務方として、マーケティングやサービス運営、開発進行管理などを担当してきました。画像制作や動画編集、サウンド編集、簡単なHTMLとJacaScriptについて対応できます。そのほか、eスポーツ分野で大会設計や運営、動画配信なども対応いたします。
・教育サポーターとしての活動範囲
中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援,eスポーツの部活動支援も実施可能です。これまで高校eスポーツ部の活動支援をぷよぷよプロ選手とオンラインで実施してまいりました。また、出前授業の一環で、午前中にプログラミング講座を実施、午後には体育館で学年全員でeスポーツ大会を開催するような取り組みをさせていただきました。eスポーツ大会ではプレイヤーだけでなく、児童生徒の有志から大会進行のMCや選手誘導、スコア係、カメラマンなど大会運営に関するお仕事にもチャレンジいただくような施策も取り入れてきました。
・教育サポーターとしてやりたいこと
学校教室へのデジタル環境の整備が進み、いままで煙たがれてきたゲームが学習コンテンツとして陽の目を浴びることができるようになりました。ゲームコンテンツの制作には映画と同様に、プログラミングの他に楽曲やイラストが必要で、さらに企画や進行管理、チームワークなども重要な要素になります。もちろん国語、数学、英語、科学、物理、歴史など、教室で習う他科目の勉強も反映されます。多くの児童生徒たちに、ITの世界を目指すきっかになるような取り組みができたらと考えています。
私たちは、これまで小中校100校でのプログラミング(キャリア教育)出前授業経験を活かし、プログラミング学習において児童生徒が学習の入口で躓くことが無いように、ゲーム会社ならではの活動を実施させていただきたいと思います。
木村 一生(きむら かずお)
大日本印刷株式会社
・プロフィール
大日本印刷(株)教育ビジネス本部営業企画部所属/北海道大学大学院国際広報メディア
研究科修士課程卒業/現在、全国の自治体や学校に対して校務業務の負荷軽減や学習データ利活用など教育DX全般の提案活動に従事。
・実績
・読書コミュニティ「うろこ会」主宰(2011)
・旭川市との協働まちづくりイベント「伝える読書」イベント企画
・旭川市内高等学校との協働読書イベント「読書キャラバン」企画
・上川管内読書部を対象にした高文連での講演(2015-2016)
・コミュニティFMラジオ三角山放送局「読書キャンパス」(2016-2017)MC
・デジタル分野での講師・講演実績はありませんが、メディアとコミュニケーション
という領域に関心を置きながら「教育」や「情報」という視点で若い世代に伝えら
れることは何か考えています。
・教育サポーターとしてやりたいこと
中学生や高校生たちとの読書交流イベントを経験しているので、そうした経験に加えて、より今後の社会に必要な情報スキルやリテラシー、コミュニケーションという分野で教育現場に何かお手伝いができることがあればと思います。
佐々木 佳世(ささき かよ)
特定非営利活動法人Waffle
・プロフィール
Waffleで主に地方の女子中高生及びノンバイナリーの方々向けにプログラミングによるWebサイト制作とロールモデルによるキャリアトークを組み込んだ1day講座を運営しております。
・実績
・2023年度Waffle Campを全国11都市にて開催
・教育サポーターとしての活動範囲
Waffleで主に地方の女子中高生及びノンバイナリーの方々向けにプログラミングによるWebサイト制作とロールモデルによるキャリアトークを組み込んだ1day講座を運営しております。
・教育サポーターとしてやりたいこと
主に地方の女子中高生及びノンバイナリーの方々向けにプログラミングによるWebサイト制作とロールモデルによるキャリアトークを組み込んだ1day講座を実施することにより理系進路や情報系進路への関心を高めたい。
黒田 基樹(くろだ もとき)
株式会社ウイルテック
・プロフィール
大学卒業後、パナソニックへ入社、以降35年間エンジニア、また技術マネージャーとして主に光ディスク装置など商品開発設計を担当する。定年退職にて転職後、現在のウイルテック人財開発部にて、社内教育、採用担当として業務遂行中。
・実績
・社内向けDX推進講座を企画、講師担当
・ドローン操作体験会(’24/7神奈川県立高校にて情報授業として実施予定)
・専門的技術
・機械設計分野、特に光半導体を用いた光ディスク装置開発設計、及び海外生産技術
・デジタルマーケティング/Webマーケティング
・企業内DX推進
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 専門的技術を用いた講座,企業としてもデジタル人材創造に対しては共感するところであり、デジタルリテラシーについて現状誇れる部分は多くないが、企業協賛など力添えができれることはないか模索中で、教育サポーターはその第一歩としたい考え
・教育サポーターとしてやりたいこと
現在企業内で取り組んでいるロボティックス/ドローン事業について、広く学生たちに知ってもらう活動を行うことで、学生により深く理解し、また興味を持ってもらえる活動としていきたい
宮北 幸典(みやきた ゆきのり)
ソフトバンク株式会社
・プロフィール
SIerにて携帯電話の組み込み開発、アプリサービス開発支援の後、イー・モバイル、ワイモバイル、ソフトバンクでAndroidスマートフォンの商品企画に従事。
2016年にプログラミング教育事業である「Pepper 社会貢献プログラム」の立ち上げに参画し教師用指導書などを作成。
2021年からは探究学習でAI活用人材を育成するAI教育プログラム「AIチャレンジ」の教材開発とプロジェクト推進を行う。
・実績
・Pepper 社会貢献プログラム導入研修
・AIチャレンジ特別講座・教員向け研修
・STREAMチャレンジ 解説
・シニアモバイルシステムコンサルタント
・Pepperアンバサダー
・「MCPCモバイルシステム技術テキスト」(リックテレコム)執筆
・「詳解 EZアプリ(BREW)プログラミング 」(リックテレコム)共著
・「モバイルで動くウィジェット」(リックテレコム)共著
・専門的技術
教材開発、AI、プログラミング
・教育サポーターとしての活動範囲
高等学校情報科の授業支援, 中学技術・家庭科技術分野(D 情報の技術)の授業支援, デジタル分野の部活動支援, 専門的技術を用いた講座
・教育サポーターとしてやりたいこと
IT活用人材の育成
AIを用いた校務効率化など
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)