【動画】情報Ⅱ 教員研修用コンテンツ
文部科学省「情報Ⅱ 教員研修用教材」に沿って作成しています。
2023年度4月より高等学校において「情報Ⅱ」選択科目が始まります。動画を視聴した後で、下記の教材を見ていただくとより理解が深まります。
第1章 情報社会の進展と情報技術
-
情報社会の発達と社会や人への影響/第1回
-
情報セキュリティの必要性/第2回
-
コミュニケーション手段の多様化/第3回
-
コンテンツの創造と活用の意義/第4回
-
人に求められる資質・能力の変化/第5回
-
将来の情報技術と社会/第6回
出典:第1章 情報社会の進展と情報技術(PDF:8.6MB)
第2章 コミュニケーションとコンテンツ
出典:第2章 コミュニケーションとコンテンツ(PDF:9.7MB)
第3章 情報とデータサイエンス
-
データと関係データベース/第11回
-
大量のデータの収集と整理・整形/第12回
-
重回帰分析とモデルの決定/第13回
-
主成分分析と次元削減/第14回
-
分類による予測/第15回
-
クラスタリングによる分類/第16回
-
ニューラルネットワークとその仕組み/第17回
-
テキストマイニングと画像認識/第18回
出典:第3章 情報とデータサイエンス 前半(PDF:8.9MB)
出典:第3章 情報とデータサイエンス 後半(PDF:7.6MB)
第4章 情報システムとプログラミング
-
情報システムが集めるデータと生み出す利便性/第19回
-
情報システムの情報セキュリティ/第20回
-
情報システムの表し方/第21回
-
情報システムの分割と設計/第22回
-
分割したシステムの制作とテスト/第23回
-
分割したシステムの結合とテスト/第24回
-
情報システムの評価・改善/第25回
出典:第4章 情報システムとプログラミング(PDF:4.2MB)
第5章 情報と情報技術を活用した問題発見・解決の探求
※第5章は実習になるため、動画教材はありません。
出典:第5章 情報と情報技術を活用した問題発見・解決の探究,巻末(PDF:4.1MB)
学校現場や教育委員会等で、研修等で活用いただけます。
本ウエブサイト及び本連盟のYouTubeチャンネルに掲載している動画は、学校現場や教育委員会等に活用していただくことを前提として作成しています。本連盟の許可なく研修等で活用いただけます。当ウェブサイトURLのリンクを自組織のウエブサイト等に掲載することも差し支えありません。
※映像の著作権は、一般社団法人デジタル人材共創連盟に帰属します。これらの映像を無断でダウンロードしたり、ダウンロードした映像を自組織のウェブサイトにアップロードしたりすることは、著作権の侵害となります。営利目的でなくても著作権の侵害となります。ご注意ください。
情報1・情報2の教材・コンテンツについて、ご要望・ご意見を募集しています。
より学校現場で使いやすく先生方が授業しやすいように、情報1・情報2教材についてのご要望・ご意見を募集しています。
上記の動画コンテンツ以外にも「こんな教材が欲しい。」「こんな実習用ツールを開発してほしい。」など、どんなささいな事でも構いませんので、お気軽にお寄せください。
※フォームの種別で、「情報1・情報2」教材・コンテンツへのご意見やご要望にチェックを入れてください。
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)