[学生が応募できる]募集中のデジタルコンテスト
SAITAMA Minecraft AWARD 2024
募集概要
さいたま市の3D都市モデルのデータ(建築物・道路)を活用し、マインクラフトのワールドデータを作成しました。
さいたま市の「大宮・さいたま新都心エリア」、「浦和エリア」をマインクラフト上で再現できます。
データはどなたでもご自由にお使いいただけます。
ぜひ公式サイトよりダウンロードしてお使いください!
上記のワールドデータを活用して、未来のさいたまをマインクラフトでつくるコンテスト「SAITAMA Minecraft AWARD 2024」を開催します。
※本取組は、まちづくりへの市民参画促進を目的に実施するものです
※MinecraftはMicrosoft社の商標です。また、本ページに関する内容はMicrosoft社及びMinecraft開発社のMojang Studiosの承認を得ているものではなく、公式として提供するものではありません
提出物
<作品募集テーマ・部門>
わたしの考える未来のさいたま
■未来のまち部門
住みたい!訪れたい!さいたまの「未来のまち」をつくろう
■未来のたてもの部門
さいたまの“シンボル空間”となる「未来のたてもの」をつくろう
<提出物>
さいたま市Minecraftワールドデータを利用して作品を作成ください。
①作品概要
作品概要、アピールポイント(400字以内のテキスト)を作成。
②作品説明スライド
公式サイトより「テンプレート」をダウンロードしてスライドを作成。
③作品の内容がわかる動画
動画を作成。
※各部門・提出物の詳細は、公式サイトをご確認ください
賞
部門ごとにグランプリを決定します。
※グランプリの方には、楯・賞状の授与を予定しています
※ファイナリストの方には、賞状の授与を予定しています
<審査の視点>
■テーマ性
テーマをワールドの中で表現できているか。テーマについて何を考えて作ったかをしっかりと伝えられているか。
■独創性
自由な発想で、他の作品にはない自分だけの要素やポイントがあるか。夢が膨らむ楽しい作品になっているか。
■作品完成度
全体の統一感、詳細な部分までのこだわりなど作品全体としての完成度や総合的なクオリティが高いか。
■技術力
プログラミング的思考や技術が活用できているか。
■さいたま愛
さいたま市をより良い未来に変えていこうという思いが表現されているか。
参加資格
さいたま市内在住・在学の小学校1年生から中学校3年生。
さいたま市Minecraftワールドデータを利用して作品を作成してください。
※個人またはグループ
※グループは最大5名まで
※個人参加とグループ参加の二重応募は不可
参加方法
公式サイト内「応募フォーム」より必要事項をご記入のうえ、提出物3点をご応募ください。
(締切:2025年1月7日)
応募フォームの冒頭に、応募にあたってご同意いただきたい注意事項を記載しています。
確認・同意のうえ応募をお願いします。
<提出物の提出方法ついて>
①作品概要
応募フォームに直接入力ください。
②作品説明スライド
応募フォームにご登録ください。
③作品の内容がわかる動画
動画を作成後、以下方法などでURLを取得し、応募フォームにURLを記入ください。
●Googleドライブ、Dropboxなどの共有ドライブに動画をアップロードし、視聴リンクURLを取得
※誰でも閲覧できるよう共有の設定をお願いします
●YouTubeに動画をアップロードし、視聴リンクURLを取得
※公開設定は「限定公開」としてください
参加費用
無料
結果発表
■応募締切
2025年1月7日
■1次審査
2025年1月中旬頃
事務局による1次審査を行い、ファイナリスト10組程度を決定。
※審査結果は応募時にご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせします
■最終審査会・表彰式
2025年2月9日(日) 13時00分~17時00分(予定)
会場:大宮区役所 201・202会議室 (さいたま市大宮区吉敷町1丁目124番地1)
ファイナリストによる作品のプレゼンテーション、審査員による審査、表彰を行う「最終審査会・表彰式」を開催します。
応募受付〆切
2025年1月7日 (火) まで
お問い合わせ・提出先
さいたま市都市計画課
電話番号:048-829-1403
Mail:toshi-keikaku【@】city.saitama.lg.jp
※@を半角にしてメール送付ください
主催
さいたま市
出典:https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/014/007/p115940.html
コンテスト、アワード等の趣旨やイメージが明確に伝わるように、公式サイトの画像を一部引用させていただく場合があります。
掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)