募集が終了したコンテスト

※応募受付が終了しました

Drone Movie Contest 2025

募集概要

2015年11月、デジタルハリウッドは「LIFE with Robotics!」を掲げ、よりよいみらいを描き、実生活の中にロボットの活用機会をデザイン・実装できる人材を養成する『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校しました。
JUIDAの認定校第1号、国土交通省登録講習機関として、『ドローン専攻』ではドローンの利活用を推進するプロフェッショナルの養成を進めてまいります。
ドローンを使った映像コンテンツは広がりを見せているものの、業界全体でクリエイティビティを高める必要があります。
しかし、安全性を無視してはなりません。
安全ガイドラインに則り、かつクリエイティブな映像作品を生み出すことがクリエイターに求められると考えています。
そこで安全ガイドラインに則ったドローンによる優れた映像作品を生み出すことを目的に、JUIDAとデジタルハリウッドはドローン空撮コンテストを開催します。

提出物

ドローンで空撮した動画作品を募集します。
・作品時間の50%以上をドローンで撮影していること
・撮影地及び被写体の撮影許可が取れており一般公開可能な作品
・著作権、肖像権を侵害していないこと
・JUIDAの安全ガイドラインを満たした撮影を行っていること
・映像作品としての芸術性や、技術的な先進性などを審査ポイントとする。作品ジャンルは不問
・差別的な表現や、危険な撮影手法などがある作品は審査対象外

<応募部門>
■一般空撮映像部門
3分以内(180秒以内)の作品

■縦ショート動画部門
15~60秒の作品
※縦動画(アスペクト比:9対16)での作品


<提出物>
YouTube等の動画共有サイトにアップロードした応募作品のURLを、公式サイト内「コンテスト作品の応募はこちら」フォームより入力ください。

下記の賞を予定しております。
詳細は公式サイトにて随時お知らせいたします。

■グランプリ 
■審査員特別賞
■ファイナリス


<審査基準>
・JUIDAの安全ガイドラインを満たした撮影を行っていること
・映像作品としての芸術性や、技術的な先進性などを審査ポイントとする。作品ジャンルは不問
・差別的な表現や、危険な撮影手法などがある作品は審査対象外

参加資格

資格不問

参加方法

公式サイト内「コンテスト作品の応募はこちら」フォームより、必要事項と提出物を入力して応募ください。
(応募締切:2025年5月7日)

参加費用

無料

結果発表

公式サイトにて発表を予定。

応募受付〆切

2025年5月7日 (水) まで

お問い合わせ・提出先

お問い合わせは、公式サイト内「お問い合わせフォーム」よりご連絡お願いいたします。

<お問い合わせフォーム>
https://krs.bz/dhw/m/drone_movie_contest

主催

デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー、一般社団法人 日本UAS産業振興協議会 (JUIDA)

出典:https://ra-drone.dhw.co.jp/contest/

コンテスト、アワード等の趣旨やイメージが明確に伝わるように、公式サイトの画像を一部引用させていただく場合があります。
掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)
経済産業省