[学生が応募できる]募集中のデジタルコンテスト
SAKISHIMA LIGHTING ART ~レーザーマッピング上映作品募集~

募集概要
映像表現の未来を切り拓く29歳以下の次世代クリエイターによるレーザーマッピング作品募集!
大阪・関西万博の会場から目視可能なさきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)の外壁を活用し、「光」でアートを表現する「SAKISHIMA LIGHTING ART」を実施します。
実施にあたり、大阪・関西万博のテーマ『いのち輝く未来社会のデザイン』に基づき、『いのち』『未来』『輝き』から連想するものをテーマとしたレーザーマッピング作品を募集します。
選ばれた作品は「SAKISHIMA LIGHTING ART」の作品として、さきしまコスモタワーに投影されます。
あなたの作品が、さきしまコスモタワーという巨大なキャンバスに映し出される特別な機会がここにあります。
進化し続けるレーザー技術を活用し、大阪から世界へ発信するアートの力を共に生み出しましょう!
提出物
■作品テーマ
大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に基づき、「いのち」「未来」「輝き」から連想するもの
■提出物
作品テーマを満たす映像作品データ
※エントリーいただいた方に、応募作品の制作用テンプレートを支給します
配布テンプレートを、制作用コンポジションとして使用ください
(配布資料の転送や転載、他者へ公開等の二次利用を禁じます)
・作品長さ:30秒~1分
・解像度:1024×4096pixel
・映像形式:一次審査 mp4(h.264) / 最終提出 MOV(Apple ProRes422)
・提出フォーマット:提供の制作用テンプレートにそった2Dまたは3DのCG映像
・音声:無し(会場では流れません。音楽の埋込みは任意)
・実写映像不可
・ラフ、静止画、絵コンテなど未完成の状態は審査対象外の場合あり
※その他応募作品の詳細は公式サイトをご確認ください
賞
■さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)18階から50階 北側外壁への作品投影 (10作品程を予定)
厳正な選考の後、上映作品に選ばれたチームにブラッシュアップいただいた最終映像データを、2025年8月上旬から順次投影します。
■選考作品特典
上映作品に選ばれたチームには、マッピングソフトMadMapper及びMadLaserのライセンス(2カ月分)に加え、製品版を購入する場合に40%の特別割引を贈呈。
<選考基準>
●理解度
テーマに沿った作品となっていること
●技術的完成度
CGアニメーションのクオリティの高さ
●創造性・オリジナリティ
独自性があり、ユニークな視点や表現が取り入れられているか
●視認性・可読性
レーザー描画として適切に視認できるよう、線の整理や作り込みが丁寧に行われているか
●空間との調和
上映される建築物と調和した映像表現になっているか
参加資格
以下全てを満たす方。
◎2025年3月31日時点で29歳以下の、日本国内在住の学生およびクリエイターの方(個人またはチーム)
※チームでの参加は、最大5名まで
※国籍は問いませんが、日本語でのコミュニケーションに支障がない方
◎After EffectsなどCGソフトを使用した映像制作のスキルや経験を持っている方
参加方法
公式サイト内「作品公募へのエントリーはこちら」フォームよりエントリーください。
(エントリー締切:2025年6月1日)
※エントリー後、送付された制作用テンプレートを利用し、2025年6月15日までに応募作品を提出ください
参加費用
無料
結果発表
■エントリー締切
2025年6月1日
■映像作品のデータ提出締切
2025年6月15日
■上映作品(10作品程度)の決定および選考結果通知
2025年6月下旬
上映作品に選ばれた場合、
2025年6月下旬から作成者と事務局とで作品のブラッシュアップを行い、最終映像データを作成いただきます。
最終映像データは2025年8月上旬から順次上映されます。
応募受付〆切
2025年6月1日 (日) まで
お問い合わせ・提出先
公式サイト内「お問い合わせフォーム」から、お問い合わせください。
主催
大阪府
出典:https://sakishima.lighting/
コンテスト、アワード等の趣旨やイメージが明確に伝わるように、公式サイトの画像を一部引用させていただく場合があります。
掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)