[学生が応募できる]募集中のデジタルコンテスト
とうほくプロコン 2024
募集概要
「君たちのアイディアが未来をつくる」
「とうほくプロコン2024」は、東北地域在住の小中学生を対象としたプログラミングコンテストです。
ものづくりの楽しさや面白さを気軽に体験してほしいという想いから、2019年より仙台高等専門学校とPCN仙台の共催で小中学生を対象のプログラミングコンテスト「みやぎプロコン」をスタート。
「君たちのアイディアが未来をつくる」をキャッチフレーズに掲げ、2022年からエリアを東北全域に拡大し「とうほくプロコン」へ。
応募することだけを目的とせず、コンテストをきっかけにした様々なICT体験イベントを年間多数開催。
アイディアを形にする楽しさを体験してもらい、ICTリテラシーの向上を図るとともに「創造的思考力」や「発想力」を育み、未来を担う子どもたちの成長の一助になることを目指しています。
提出物
<募集内容>
2024年4月1日以降に完成した、オリジナルのプログラム作品
※Scratch、マインクラフト、micro:bit、IchigoJamなどプログラミングツールや言語は不問
<応募部門>
■学校部門
テーマ:学校生活がもっともっと楽しくなるツール
学校単位で応募できる部門。
ゲーム・工作物など作品形式も自由。
■テーマ部門
テーマ:どうする!?外来カミキリの襲来!~もっと虫を知るためのツール~
毎年様々な地域からテーマを提供いただき、テーマに沿った作品を募集する部門。
■フリー部門
テーマはありません。
独自の発想で自由につくった作品をどんどん応募しよう!
■匠部門
発想力だけでなく技術スキルを高度に審査する部門。
プログラミング言語、ツール、テーマは自由。
自信のあるオリジナル作品をご応募ください。
※各部門の詳細は公式サイトをご確認ください
賞
■最優秀賞(各部門×1作品)
賞状、トロフィー、副賞
■協賛賞
賞状、副賞
■その他
審査員特別賞など
参加資格
◎東北地方の小中学校および団体
◎東北地方在住の小中学生
※個人・グループは問いません
※「学校部門」は学校単位の応募です。学校教員の方よりご応募ください
※他部門は1人または1グループで何作品でも応募可(入選は1人1作品となる可能性あり)
参加方法
以下手順でご応募ください。
(応募期間:2024年12月16日~2025年1月16日)
①エントリー
公式サイト内の「各部門エントリーフォーム」より、エントリーください。
※エントリーフォームは2024年12月16日公開予定
②エントリー受付完了メール
作品資料アップロード情報(IDとパスワード)が送信されます。
資料提出が完了するまで大切に保管ください。
※メールが届かない場合は、公式サイト内「問い合わせフォーム」よりお問合せください
③作品資料アップロード
作品資料提出用ファイルサーバーに、作品画像、動画、ソースコード、説明資料などをアップロード。
作品画像・動画は提出必須のためご準備ください。
※提出資料の詳細は、後日公式サイトでお知らせします
参加費用
無料
結果発表
■応募期間
2024年12月16日~2025年1月16日
■一次審査
オンライン対面審査(希望者のみ)
2025年1月下旬~
■公式サイトで入選作品発表
2025年2月7日 予定
※一次審査結果通知は、事務局からメールにてご連絡します(2025年2月上旬予定)
■最終審査会・表彰式
2025年3月1日
会場:青葉山公園 仙臺緑彩館 交流体験ホール
入選者は、最終審査会に作品を持込んで展示&プレゼンテーション(希望者のみ)
応募受付〆切
2025年1月16日 (木) まで
お問い合わせ・提出先
お問い合わせは、公式サイト内「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
【運営事務局】
一般社団法人ICTてらこや
<お問い合わせフォーム>
https://sys.tohoku-procon.jp/inquiry/form
主催
とうほくプロコン実行委員会
コンテスト、アワード等の趣旨やイメージが明確に伝わるように、公式サイトの画像を一部引用させていただく場合があります。
掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)