[学生が応募できる]募集中のデジタルコンテスト

若手セキュリティイノベーター育成プログラム「SecHack365」2025年度受講生募集

募集概要

国立研究開発法人情報通信研究機構主催の若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365 (セックハック サンロクゴ)」では、2025年4月22日 (火) から2025年5月13日 (火) 12時まで、2025年度受講生を募集します。

他にはない1年間の長期ハッカソンでは、年間6回のオンライン・オフラインを組み合わせたイベントの他、20名以上のトレーナーや仲間とのオンラインコミュニティなど、学校とは違う活動で自分の世界を広げるきっかけになると思います。

年に1度の募集なのでぜひご応募ください。

提出物

※詳細は公式WEBサイトの募集要項をご覧ください。
申込フォームに登録していただき、課題ダウンロード後に希望のコースの課題を課題フォームにアップロードしてください。

参加資格

日本国内に居住する25歳以下の学生・社会人(2000年4月2日以降に生まれた方)

参加方法

※詳細は公式WEBサイトの募集要項をご覧ください。
申込フォームに登録していただき、課題ダウンロード後に希望のコースの課題を課題フォームにアップロードしてください
(応募・課題提出締切:2025年5月13日(火) 12時まで)

参加費用

受講費用・指導費用は無料。
集合イベントを実施する場合、学生および収入がない方は、イベント参加のための交通費、宿泊費等の実費相当分を全額補助。
※詳細は公式WEBサイトの募集要項をご覧ください。

結果発表

2025年5月30日(金) までにメールで連絡いたします。

応募受付〆切

2025年5月13日 (火) まで

お問い合わせ・提出先

SecHack365事務局
sechack365【@】ml.nict.go.jp
※【@】を半角@にしてメール送付ください

主催

国立研究開発法人情報通信研究機構

出典:https://sechack365.nict.go.jp/

コンテスト、アワード等の趣旨やイメージが明確に伝わるように、公式サイトの画像を一部引用させていただく場合があります。
掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)
経済産業省