募集が終了したコンテスト
-
詳細を見る
テスト設計コンテスト’24 <U-30クラス>
- セキュリティ
- プログラミング
主催 NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER) 参加資格 ・2024年4月1日時点で全員が30歳以下で構成されるチーム ・チームを構成するメンバー数は、最小1名から最大8名まで ・同一人物が同一クラスの複数チームに参加することは認めない ※参加登録の際、どちらかの参加カテゴリを選択し登録ください ■企業・学校法人チーム:企業・学校法人等の団体で参加するチーム ■一般チーム:企業・学校法人等でない団体で参加するチーム 〆切 -
詳細を見る
【中学生・高校生向け】社会課題解決を表彰するSTEAM JAPAN AWARD2023-2024(後援:文部科学省)
- Web・アプリ・ゲーム
- セキュリティ
- ビジネス・アイデア・企画
- ロボット
- 映像・アニメ・動画
主催 STEAM JAPAN AWARD 実行委員会 参加資格 2024年3月時点で中学1年生から高校3年生までを応募可能な年齢と致します。 (高等専門学校や定時制高校に通われている場合は、2024年度3月時点で19才以下の方が応募可能な年齢となります。) ご自身でご応募が出来ることが条件となります。 保護者の同意を得てご応募をして下さい。 〆切 -
詳細を見る
第3回CyberSakura
- セキュリティ
主催 NPO法人エル・コミュニティ 参加資格 2023年度時点で、中学1年生〜高校3年生であること(高等専門学校生は3年生まで参加可能) →エントリー部門/中学生・高校生・高専生1~4人で構成されるチーム →本戦部門/中学生・高校生・高専生3~4人で構成されるチーム 〆切 -
詳細を見る
DevSecOpsThon~北九州初、サーバー構築&チューニングバトル~
- セキュリティ
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 GMOINTERNET 参加資格 ※詳細は公式WEBサイトをご確認ください。 〆切 -
詳細を見る
CyberSakura 「日本の未来のサイバーセキュリティ人材」を育成する教育プログラム
- セキュリティ
主催 NPO法人エル・コミュニティ 参加資格 2022年度時点で、中学1年生~高校3年生であること (高専生は3年生まで参加可能) 〆切 -
詳細を見る
若手セキュリティイノベーター育成プログラム「SecHack365」2023年度受講生募集
- Web・アプリ・ゲーム
- セキュリティ
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 国立研究開発法人情報通信研究機構 参加資格 日本国内に居住する25歳以下の学生・社会人(1998年4月2日以降に生まれた方) 〆切 -
詳細を見る
Rookie of the Year Award
- 3D・デジタルファブリケーション
- AI
- eスポーツ
- Web・アプリ・ゲーム
- グラフィック
- セキュリティ
- デジタルアート
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
- ロボット
- 映像・アニメ・動画
主催 京都府私立中学高等学校情報科研究会 参加資格 ・京都府の私立中学校または私立高等学校に在籍する生徒。 ・2022 年度の授業や課外活動において、情報分野での開発や研究(プログラミング、ロボット製作、データ分析 などジャンルは不問)での顕著な活動実績があり、今後の活躍が期待される生徒。 ・学校長の推薦を受けた個人またはグループ。ただし申請は各校 1 名または 1 グループに限る。 〆切 -
詳細を見る
テスト設計コンテスト’22 <U-30クラス>
- セキュリティ
- プログラミング
主催 NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER) 参加資格 ●2022年4月1日時点で全員が30歳以下で構成されるチーム ●チーム構成のメンバーは、1名から最大8名まで ●同一人物の同一クラスへの複数チーム参加は不可 ●参加登録の際、以下どちらかの参加カテゴリを選択してください 【企業・学校法人チーム】企業・学校法人等の団体で参加されるチーム 【一般チーム】企業・学校法人等でない団体で参加されるチーム 〆切 -
詳細を見る
第7回 専門学校・高等専門学校対象セキュリティコンテスト MBSD Cybersecurity Challenges 2022
- セキュリティ
主催 三井物産セキュアディレクション株式会社(略称:MBSD) 参加資格 応募時点で、専門学校または高等専門学校に在籍している学生 〆切
※掲載情報は、主催者の都合により予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)