[学生が応募できる]募集中のデジタルコンテスト

第4回 大学教員・大学生とコラボレーション日本国際学園大学&高校生コンテスト 2025

募集概要

日本国際学園大学は、第4回目となる
「大学教員・大学生とコラボレーション日本国際学園大学&高校生コンテスト2025」を開催します。

高校生と大学教員・大学生がともに研究を進め、作品を完成させて競います。

今年は下記5つの募集部門にて開催します。
「ビジネスアイディア」「アプリ開発」「わが街自慢CM」「プレゼンテーション in English」「探求サポート(自由テーマ)」

上記部門から1つを選び、作品のアイデアや制作作品をご応募ください。
各部門への応募のみの参加も可能です。

皆様のご応募お待ちしております。

提出物

下記募集部門から1つ選び、作品アイデアや制作作品を応募ください。
応募作品を本学の学生・教員がサポートいたします。

■ビジネスアイディア
農林・水産・商業など様々な産業で活かされる新商品、新サービス等のビジネスアイデアを募集

■アプリ開発
PCやタブレット、スマホ向けの役に立つ面白いアプリを制作

■わが街自慢CM
自分の地元地域(高校も可)をPRする15~30秒のCM製作

■プレゼンテーション in English
国際問題、SDGSなど自由なテーマで、英語5~10分程のプレゼンテーションを実施

■探求サポート(自由テーマ)
各高校が作成する「探求の時間 年間指導計画」に合わせ、本学教員が様々なかたちでアドバイス等を行います。
※応募テーマが本学教員の専門分野と大きく異なる際、ご期待に沿えない場合もあります。予めご了承願います


※募集作品の詳細は公式サイトをご確認ください

■最優秀賞
■優良賞 など

各部門ともに、優秀作品チームには、トロフィーと図書カードを贈呈します。

参加資格

高校1~3年生対象。1チーム2~5人程度のチーム編成でご応募ください。
※日本国際学園大学で実施される「説明会」に、応募各チームの代表者が出席できること(引率教員も出席可)。説明会の日時は要相談。

参加方法

下記どちらかの方法でご応募ください。
(応募期間:2025年6月1日~2025年7月10日 17時必着)

◎公式サイト内「応募フォーム」から応募
◎公式サイト内「実施要項」を印刷し、裏面の「エントリー用紙」を記入の上、FAXで応募

参加費用

無料

結果発表

■応募締切
2025年7月10日 17時必着

■説明会
部門別説明会(初回):日時は要相談
場所:日本国際学園大学
※応募各チームの代表者は必ず出席ください(引率教員も出席可)

■作品をつくろう
活動のすすめ方について、
応募チームごとに、どのような進め方(内容、回数など)をするかなどを、応募高校チームと本学教員で十分な打合せを実施。
お気軽にご相談ください。

■応募作品 提出締切
2025年9月30日 17時必着

■結果発表
2025年10月上旬に「最終優秀賞」「優良賞」などを発表

■表彰式&プレゼンテーション
表彰式:2025年10月18日 13時30分~
秋に開催される上記、日本国際学園大学の学園祭にて、各部門の優秀作品応募チームによる表彰式とプレゼンテーションを実施。

応募受付〆切

2025年7月10日 (木) まで

お問い合わせ・提出先

日本国際学園大学 高校生コンテスト事務局
※お問い合わせメールアドレス、FAX番号は、公式サイト内「実施要項」の裏面「エントリー用紙」をご確認ください

主催

日本国際学園大学

出典:https://highschoolcontest.hp.peraichi.com/2025

コンテスト、アワード等の趣旨やイメージが明確に伝わるように、公式サイトの画像を一部引用させていただく場合があります。
掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)
経済産業省