[学生が応募できる]募集中のデジタルコンテスト
-
詳細を見る
地球を楽しむ映像祭(愛地球博20祭・サステナブル芸術祭)
- 映像・アニメ・動画
主催 愛知万博20周年記念事業実行委員会事務局 参加資格 どなたでもご応募いただけます 〆切 -
詳細を見る
第8回 全国動画クリエイト甲子園(旧:YouTube甲子園)
- 映像・アニメ・動画
主催 カンコーマナボネクト株式会社 参加資格 全国の中学生・高校生(1~3年生)で構成されたチーム ※1人でも参加可能/学校や部活単位での応募も歓迎 〆切 -
詳細を見る
SMBC LIFE DESIGN FILM AWARD 2025
- 映像・アニメ・動画
主催 株式会社三井住友銀行 参加資格 ・2025年8月末の時点で教育機関に在籍する15歳~29歳までの学生 ※日本国内に住民票を有しており日本国内に居住していること ・個人もしくは複数人(最大5名まで)のチームで応募可能 ※未成年者は、親権者の同意を得た上でご応募ください ・公式サイト内の注意事項と免責事項を含む応募規約にご同意いただいたける方。応募者は、本規約にご同意いただいたものとみなします 〆切 -
詳細を見る
全国小中学生動画コンテスト FULMA CREATOR AWAEDS 2025
- 映像・アニメ・動画
主催 FULMA株式会社 参加資格 ●2025年6月現在、応募者または応募チームメンバー全員が、小学生または中学生であること ※ただし動画出演者はこの限りではありません ※同じ応募者からの作品提出は3作品まで可 ※過去に未発表の作品に限る 〆切 -
詳細を見る
SDGs動画コンテスト 2025『SDGsの達成に貢献するバイオエコノミーとバイオテクノロジー』
- ビジネス・アイデア・企画
- 映像・アニメ・動画
主催 一般財団法人 バイオインダストリー協会、日本バイオ産業人会議 参加資格 ◎全国の高等専門学校(高専)の現役学生(1人でもグループでも可)。専攻科も応募可能。 ◎1組3点までの応募とします。 ※応募作品は、未発表のオリジナル作品に限ります 〆切 -
詳細を見る
第3回 見つけて!福島 動画コンテスト
- 映像・アニメ・動画
主催 一般財団法人 ふくしま未来研究会 参加資格 ●小学生以上であればプロ・アマ不問。 動画クリエイターの方、趣味で動画制作をされている方、まったく初めての方、外国籍の方、どなたでも小学生以上であれば応募可能です。 ※未成年者は保護者の許可を得てご応募ください ※日本語以外を使用した作品も応募可能 〆切 -
詳細を見る
第28回 全国中学高校Webコンテスト
- Web・アプリ・ゲーム
- グラフィック
- デジタルアート
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
- 映像・アニメ・動画
主催 特定非営利活動法人 学校インターネット教育推進協会(JAPIAS) 参加資格 ◎2025年4月2日現在、12才~18才以下の方(高専生も年齢が該当すれば対象) ◎チーム構成は生徒3~5名+コーチ1名 ◎チーム構成は違う学校(違う国)の生徒も可。前年度ファイナリストは1名まで参加可。申込後のメンバー変更不可。メンバー脱退等で3人未満となった場合参加継続不可 ◎コーチは参加資格のある学校で教育職、専門職として勤務する者、または私設の教育機関の講師や職員、チームメンバーの保護者 〆切 -
詳細を見る
第四回 AIアートグランプリ
- 3D・デジタルファブリケーション
- AI
- Web・アプリ・ゲーム
- グラフィック
- デジタルアート
- デジタルダンス
- プログラミング
- ロボット
- 映像・アニメ・動画
主催 AIアートグランプリ実行委員会 参加資格 資格不問。 公式サイト内に記載の内容を理解、かつ遵守できる方。 〆切 -
詳細を見る
第2回 しまなみ DRONE 国際映画祭
- 映像・アニメ・動画
主催 一般社団法人 しまなみドローン協会 参加資格 ◎不問(プロ・アマ不問。個人・グループ団体不問) ◎2025年11月8日(土) 15時~18時開催の「しまなみドローン国際映画祭」にご参加いただる方(可能な限り) ◎マイクロドローンも使用可(必要な免許、開局申請を確認ください) ※応募作品数は、1名(グループ)につき1作品のみ 〆切 -
詳細を見る
第27回 DigiCon6 ASIA <JAPAN Youth 部門>
- 映像・アニメ・動画
主催 株式会社TBSテレビ 参加資格 以下全ての条件を満たす方。 ・日本国内に居住すること(国籍は不問) ・作品完成日時点で18歳以下の方 ・公式サイト内の「運営規約」「個人情報保護方針」の内容を理解、かつ遵守できること ・未成年者の場合、保護者の同意を得た上で応募し、TBSが求めた場合は所定の保護者同意書を提出できること 〆切 -
詳細を見る
第32回 キネコ国際映画祭 コンペティション <ティーンズ部門>
- 映像・アニメ・動画
主催 一般社団法人 キネコ・フィルム 参加資格 13~18歳の青少年の方 〆切 -
詳細を見る
「NEVER AGAIN~つなぐヒロシマ 被爆80年~」 学生映像アワード2025
- 映像・アニメ・動画
主催 広島テレビ放送株式会社 参加資格 全国の高校生、専門学校生、大学生 ※応募点数は一人2作品まで。学校及びグループ単位も応募可能 〆切 -
詳細を見る
第4回 大学教員・大学生とコラボレーション日本国際学園大学&高校生コンテスト 2025
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- 映像・アニメ・動画
主催 日本国際学園大学 参加資格 高校1~3年生対象。1チーム2~5人程度のチーム編成でご応募ください。 ※日本国際学園大学で実施される「説明会」に、応募各チームの代表者が出席できること(引率教員も出席可)。説明会の日時は要相談。 〆切 -
詳細を見る
初音ミク「マジカルミライ 2025」プログラミング・コンテスト
- プログラミング
- 映像・アニメ・動画
主催 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 参加資格 コンテスト公式特設ページに記載されている「応募方法」「応募のきまり」を守っていただける方であれば、どなたでも無料で応募可能です。 ※詳細はコンテスト公式特設ページにてご確認ください 〆切 -
詳細を見る
宮崎ブーゲンビリア空港 デジタルサイネージ 学生動画コンテスト2025
- 映像・アニメ・動画
主催 イー・アンド・エム グループ 参加資格 全国の中学生以上の学生(中学生部門は中学生のみ)。 ※応募期間中に在学の方が応募可能 ※未成年者は保護者または指導者の同意が必要 〆切
※掲載情報は、主催者の都合により予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
募集が終了したコンテストを
ご覧になりたい方へ
コンテスト掲載をご希望の方へ
掲載は無料。下のボタンよりお申し込みください。
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)