募集が終了したコンテスト
-
詳細を見る
The 10th Cloud Programming World Cup 第10回 学生クラウドプログラミングワールドカップ
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
主催 株式会社フォーラムエイト 参加資格 応募作品の制作にあたった参加者がすべて学生であること (社会人学生、2021年度卒業までに作成された卒業研究、制作作品なども対象) 〆切 -
詳細を見る
「アート&テクノロジー東北2022」コンテスト
- 3D・デジタルファブリケーション
- Web・アプリ・ゲーム
- グラフィック
- デジタルアート
- プログラミング
- ロボット
- 映像・アニメ・動画
主催 芸術科学会東北支部 参加資格 国内外、アマ・プロ、個人・団体を問わずどなたでも参加できます。 応募は一人何点でも構いません。 〆切 -
詳細を見る
とうほくプロコン2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
- ロボット
主催 とうほくプロコン実行委員会 参加資格 東北地方に在住の小学生・中学生 個人または小中学生で構成された団体 〆切 -
詳細を見る
第13回OGIS-RI Software Challenge Award 「しきる」ソフトウェアコンテスト
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
主催 株式会社オージス総研 参加資格 コンテスト期間中に日本国内の高校、高専、専門学校、大学、大学院に在籍する生徒・学生の個人またはグループ(社会人学生は対象外といたします) 複数のアイデアをご応募いただくことも可能です 〆切 -
詳細を見る
ふくいソフトウェアコンペティション2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 公益財団法人 ふくい産業支援センター 参加資格 ①福井県内の大学院、学生、短大、工業高等専門学校、各種専門学校、高等・中学校に在学する学生・生徒 ②福井県出身者で県外の大学院、学生、短大、工業高等専門学校、各種専門学校、高等・中学校に在学する学生・生徒 ③①または②の者で構成されるグループ ※1グループあたり最大3名まで ※原則応募は1人1点まで 〆切 -
詳細を見る
令和4年度 文化創造デジタル作品コンクール「デジタルアーカイブ部門」
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- 映像・アニメ・動画
主催 岐阜女子大学 文化創造学部 デジタルアーカイブ専攻 参加資格 高校生限定(個人・グループどちらでも可) 〆切 -
詳細を見る
アプリ甲子園2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 アプリ甲子園実行委員会 参加資格 ・生年月日が2004年4月2日以降の方 ・グループでのご応募も可能です 〆切 -
詳細を見る
U-24 ノーコード甲子園
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
主催 バンタンテックフォードアカデミー 参加資格 1998年4月2日生まれ以降の者 ※チーム参加も可 〆切 -
詳細を見る
第11回e-ZUKAスマートアプリコンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 福岡県飯塚市 参加資格 個人又は個人のグループ ※居住地、学生、社会人を問わない 〆切 -
詳細を見る
プログラミングコンテスト「あいづプロコン2022」
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
- ロボット
主催 デジタル未来アート事業実行委員会 参加資格 <スクラッチ部門> 日本国内に居住する、小学生~中学生の方 ※審査は小学生・中学生それぞれで行う <電子工作・ロボット部門> 日本国内に居住する、小学生~高校生の方 ※審査は小学生・中学生・高校生それぞれで行う *各部門とも、応募者1名または1団体(2名以上)につき1作品まで *小学生・中学生は、両部門に応募が可能 〆切 -
詳細を見る
日本ゲーム大賞U18部門
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
主催 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) 参加資格 ・西暦2004年4月2日以降に生まれた方。 ・日本国内在住者に限る。 ・応募作品数の制限なし。 ・グループでの応募可能。グループ人数は最大5名まで。 ・予選大会および決勝大会でのプレゼンテーション発表に参加できる人数は、最大3名まで。 ・グループの構成員全員が、同じ学校・組織に所属している必要はありません。 〆切 -
詳細を見る
PCNこどもプログラミングコンテスト2023
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
- ロボット
主催 一般社団法人PCN 参加資格 小学生・中学生 <部門> ・ソフトウェア部門(小学生・中学生) ・ロボット・電子工作部門(小学生・中学生) ・ファミリー部門(小中学生) ※「ファミリー部門」の詳細ついては、公式サイトをご確認ください ※一人何作品でも応募可能です。作った作品はどんどんコンテストにご応募ください。 〆切 -
詳細を見る
PLATEAU AWARD 2022
- Web・アプリ・ゲーム
- デジタルアート
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
- 映像・アニメ・動画
主催 国土交通省 参加資格 個人または企業、教育機関・研究機関、行政機関、その他団体等のチーム。 チーム内のメンバー数や年齢等の制限は一切ありません。 〆切 -
詳細を見る
D-SCHOOLプログラミングコンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
主催 エデュケーショナル・デザイン株式会社 参加資格 全国のD-SCHOOL受講生 (小学生、中学生、高校生) ※ デジタルサマーキャンプ2022またはD-SCHOOLオンライン受講生含む。 ※ 授賞式時点でD-SCHOOLを受講している方に限ります。 〆切 -
詳細を見る
第2回 Joyo High school テックコンテスト
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 株式会社常陽銀行 参加資格 1)茨城県内の高校に通学する高校生(中等教育学校後期課程在籍者を含む) 2)茨城工業高等専門学校の1~3年生 個人およびチームのいずれでも可(1チーム4名以内)といたします。 ※学校等の承諾は不要ですが、指導教員もしくは保護者等の氏名と連絡先を応募申込書に記入してください。 〆切 -
詳細を見る
第3回 サイゲームス クリエイティブコンテスト《学生限定》
- Web・アプリ・ゲーム
- グラフィック
- デジタルアート
- プログラミング
- 映像・アニメ・動画
主催 株式会社Cygames 参加資格 2023年度以降(2023年3月以降)に、大学・専門学校を卒業される方 〆切 -
詳細を見る
第16回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2023」~ゲームソフト部門~
- Web・アプリ・ゲーム
主催 福岡ゲーム産業振興機構 参加資格 学生及び一般アマチュアの方 〆切 -
詳細を見る
第16回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2023」~ゲームグラフィック・アート部門/ゲーム企画部門~
- Web・アプリ・ゲーム
- デジタルアート
- ビジネス・アイデア・企画
主催 福岡ゲーム産業振興機構 参加資格 学生及び一般アマチュアの方 〆切 -
詳細を見る
DojoCon Japan 2022 プログラミングコンテスト
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
- ロボット
- 映像・アニメ・動画
主催 DojoCon Japan 実行委員会、一般社団法人 CoderDojo Japan 参加資格 ・CoderDojoに参加したことのあるニンジャ ・2022年4月1日現在で満7歳~17歳の方(小学1年生~高校3年生) ・親権者の同意を得ていること <応募条件> ・応募者本人が作成した作品であること ・正常に動作する作品であること ・暴力的、差別的な内容を盛り込んでいない作品であること 〆切 -
詳細を見る
HOKKAIDO学生アプリコンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
主催 北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会(HMCC) 参加資格 北海道内の学校に在学している高校生、専門学生、大学生、大学院生 ※個人またはグループ (10人以下) 〆切 -
詳細を見る
舞鶴高専杯プログラミングコンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 国立舞鶴工業高等専門学校 参加資格 小学校5年生~中学校3年生 ※グループでの応募も可能です。 〆切 -
詳細を見る
第4回 ジュニアプロコン in 静岡
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
- ロボット
主催 静岡県 参加資格 ・全国の小学生・中学生・高校生(特別支援学校生含む) ・高専生も含み、2023年3月末時点で18歳以下 ・チーム参加不可(個人参加のみ) 〆切 -
詳細を見る
やまぐち高校生ICT活用コンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 山口県教育委員会 参加資格 山口県内の高校生及び高校教員 (公立・私立は問わない、グループでの参加も可) ※ 中等教育学校後期課程及び特別支援学校高等部を含む。 ※ 高校教員は、学習コンテンツ部門のみ生徒とグループで参加できる。 〆切 -
詳細を見る
ゲームクリエイター甲子園 2022
- Web・アプリ・ゲーム
- グラフィック
- デジタルアート
- ビジネス・アイデア・企画
- 映像・アニメ・動画
主催 ゲームクリエイターズギルド事業 (株式会社STAND) 参加資格 小学生以上の学生であればどなたでも応募可。 ・個人、チームどちらでも応募可。 ・他コンテストへ応募した作品も応募可。 ・チームの人数制限なし。 ・チームメンバー全員が、同じ学校・組織に所属している必要はなし。ただし、メンバー全員が応募資格を満たしていること。 ・応募作品数の制限なし。 ・複数チームへの参加ならびに並行しての個人としての応募も制限なし。 ・最終的な完成・未完成問わず参加・展示が可。 〆切 -
詳細を見る
やまぐちU18デジタルアートコンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- グラフィック
- デジタルアート
- プログラミング
- ロボット
- 映像・アニメ・動画
主催 山口県教育委員会 参加資格 山口県内の小学生、中学生及び高校生(公立・私立は問わない) ※中等教育学校及び特別支援学校を含む。 〆切 -
詳細を見る
第2回デジタルとくしま大賞(デジとく大賞)
- AI
- Web・アプリ・ゲーム
- デジタルアート
- プログラミング
- ロボット
- 映像・アニメ・動画
主催 徳島県 参加資格 徳島の魅力発信やデジタルコンテンツ制作に意欲的である方であれば、 プロ・アマの 別を問わず全国から応募が可能です。 〆切 -
詳細を見る
第6回 高校生ITアプリアイデアコンテスト 2022年
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
主催 学校法人情報文化学園 アーツカレッジヨコハマ アーツカレッジ高校生ITアプリアイデアコンテスト審査委員会 参加資格 応募者は高校生に限ります (5名程度のグループでも応募可)。 また、高校3年生の方の応募もお待ちしております。 〆切 -
詳細を見る
XR CREATIVE AWARD 2022 XRクリエイティブ アワード
- Web・アプリ・ゲーム
- デジタルアート
- ビジネス・アイデア・企画
- プログラミング
主催 一般社団法人 XRコンソーシアム 参加資格 資格不問 〆切 -
詳細を見る
米百俵デジタルコンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- ビジネス・アイデア・企画
主催 ながおか・若者・しごと機構 参加資格 創造性を持ち、デジタル領域に関心のある若者 (1998年4月2日〜2010年4月1日生まれの者) ※居住地、職業(学生、社会人)を問いません ※個人またはグループ(最大5人) ※グループの場合、全員が上記の年齢を満たす必要があります ※応募IDの発行が必要です (応募IDは、公式サイトの「エントリーフォーム」より発行してください) 〆切 -
詳細を見る
第7回 全国小中学生プログラミング大会・第1回 全国高等学校プログラミング大会
- Web・アプリ・ゲーム
- デジタルアート
- プログラミング
- ロボット
主催 JJPC実行委員会 参加資格 日本国在住の、6歳以上18歳以下(2022年4月1日時点)の小学生・中学生・高校生。 グループで応募する場合は3人以下。 応募は1人(または1グループ)何作品でも可能。 〆切 -
詳細を見る
2022 アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA
- Web・アプリ・ゲーム
- デジタルアート
- プログラミング
- 映像・アニメ・動画
主催 2022アジアデジタルアート大賞展実行委員会 参加資格 一般、学生どなたでもご応募できます。 【一般カテゴリー】 優れた技能と高い芸術性を持つプロフェッショナルクリエータを目指す方々を対象とします。 法人、学生の方もご応募頂けます。 【学生カテゴリー】 デジタルアートに興味のある方、スキルアップを図る学生のためのエントリーコースです。 高校生以下の方の作品も募集します。サークルなどのグループによる応募も可能です。 〆切 -
詳細を見る
帝京大学宇都宮キャンパス 高校生プログラミングコンテスト2022
- Web・アプリ・ゲーム
- プログラミング
主催 帝京大学宇都宮キャンパス 参加資格 高校在学中の生徒個人またはグループ 〆切 -
詳細を見る
ISCA〜世界の学生を対象とした映像/デジタル/コンテンツの国際的なクリエイティブアワード〜
- Web・アプリ・ゲーム
- デジタルアート
- ビジネス・アイデア・企画
- 映像・アニメ・動画
主催 一般社団法人ナレッジキャピタル 参加資格 日本国内の大学・大学院・短期大学・専門学校の学生を対象とし、学校・教員単位での応募に限ります。学生の国籍は問いません。 デジタルコンテンツ部門は受賞作品発表上映・展示会当日に作品展示ならびに審査員にプレゼンテーションをしていただいた上で、審査終了後各賞を決定いたしますので、当日参加できる事が応募条件となります。 〆切
※掲載情報は、主催者の都合により予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
※本連盟は、経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の社会実装を担うものです。
詳しくはこちら(経済産業省ウェブサイト)